「49期3月問合せ」の版間の差分
提供: NRGTEC Wiki
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
行1: | 行1: | ||
[[Category:問合せ]] | [[Category:問合せ]] | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
− | ! width="120 | + | ! width="120"|日付 |
− | ! width="100 | + | ! width="100"|回答者名 |
− | ! width="260 | + | ! width="260"|問合せ内容 |
− | ! width="380 | + | ! width="380"|回答内容 |
|- | |- | ||
− | | 2015年3月24日 | + | | style="text-align: center;" | 2015年3月24日 |
− | | 濱川 | + | | style="text-align: center;" | 濱川 |
| AB1600の使用方法の問い合わせ。 | | AB1600の使用方法の問い合わせ。 | ||
| AB1600の使用方法を説明し、取付プレート高さが壁高さに納まりきらず三信産業のH鋼ブラケットを使用することとなりました。 | | AB1600の使用方法を説明し、取付プレート高さが壁高さに納まりきらず三信産業のH鋼ブラケットを使用することとなりました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2015年3月27日 | + | | style="text-align: center;" | 2015年3月27日 |
− | | 鳥巣 | + | | style="text-align: center;" | 鳥巣 |
| ミレニュームの計算でどうすれば許容が強くなるか。 | | ミレニュームの計算でどうすれば許容が強くなるか。 | ||
| 長手方向だけではなく、梁の巾方向にもブレースを全て入れれば24kNになると回答。 | | 長手方向だけではなく、梁の巾方向にもブレースを全て入れれば24kNになると回答。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2015年3月29日 | + | | style="text-align: center;" | 2015年3月29日 |
− | | 鳥巣 | + | | style="text-align: center;" | 鳥巣 |
| 四角支柱の座屈の検討は出来るか。 | | 四角支柱の座屈の検討は出来るか。 | ||
| 日建では出来ないのでメーカーに確認した所、別料金で手書きの計算書なら作成出来るとの事。その事をお客様に伝えました。 | | 日建では出来ないのでメーカーに確認した所、別料金で手書きの計算書なら作成出来るとの事。その事をお客様に伝えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月1日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月1日 |
− | | 井上 | + | | style="text-align: center;" | 井上 |
| ボンジョイントの認定について | | ボンジョイントの認定について | ||
− | | 当社ではボンジョイントを保有していない為、認定証はございません。 | + | | 当社ではボンジョイントを保有していない為、認定証はございません。 |
+ | 添付した資料仮設機材認定基準にはボンジョイントの使用は禁止されていませんが、厚生労働省の昭和62年局長通達にて使用禁止となり、仮設工業会の方からも使用禁止の通達が出されました。 | ||
+ | そのため、当社でも足場としてのボンジョイントの使用を禁止とし、2007年には完全出庫禁止、廃棄処分していくこととなり、現在ではボンジョイントの取り扱いしていません。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月2日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月2日 |
− | | 井上 | + | | style="text-align: center;" | 井上 |
| 風荷重の考え方についての問い合わせ | | 風荷重の考え方についての問い合わせ | ||
| 根拠資料をお客様に送りました。 | | 根拠資料をお客様に送りました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月3日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月3日 |
− | | 高松 | + | | style="text-align: center;" | 高松 |
| パイプサポートの強度についての問い合わせ | | パイプサポートの強度についての問い合わせ | ||
| つなぎをとらずに設置した場合、つなぎをとった場合のそれぞれの強度を伝えました。 | | つなぎをとらずに設置した場合、つなぎをとった場合のそれぞれの強度を伝えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月3日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月3日 |
− | | 津田 | + | | style="text-align: center;" | 津田 |
| 建地が立たない個所の通路設置について | | 建地が立たない個所の通路設置について | ||
| ブラケットで張り出して作業通路を設ける | | ブラケットで張り出して作業通路を設ける | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月4日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月4日 |
− | | 井上 | + | | style="text-align: center;" | 井上 |
| ロングスパンホリゾンタルを9mで使いたい | | ロングスパンホリゾンタルを9mで使いたい | ||
| 使えません。 | | 使えません。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月4日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月4日 |
− | | 山田 | + | | style="text-align: center;" | 山田 |
| 布板の厚さはどのぐらいか? | | 布板の厚さはどのぐらいか? | ||
| 構造図を見て、50mmと回答しました。 | | 構造図を見て、50mmと回答しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月4日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月4日 |
− | | 山田 | + | | style="text-align: center;" | 山田 |
| 足場のJIS番号を教えて欲しい。 | | 足場のJIS番号を教えて欲しい。 | ||
| 鋼管足場のJIS番号を教えました。 | | 鋼管足場のJIS番号を教えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月8日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月8日 |
− | | 遠藤 | + | | style="text-align: center;" | 遠藤 |
| マイティーベースの使用禁止は解かれているのか? | | マイティーベースの使用禁止は解かれているのか? | ||
| 関東は解かれている。地域によって使用が禁止されているかもしれないので各支店、お客様に使用することを聞くこと。使用禁止の問題点は解決している。 | | 関東は解かれている。地域によって使用が禁止されているかもしれないので各支店、お客様に使用することを聞くこと。使用禁止の問題点は解決している。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月9日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月9日 |
− | | 井上 | + | | style="text-align: center;" | 井上 |
| TSサポートの48.6に使用できる伸縮ブラケットは | | TSサポートの48.6に使用できる伸縮ブラケットは | ||
| TWLを使用する。 | | TWLを使用する。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月10日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月10日 |
− | | 吉田 | + | | style="text-align: center;" | 吉田 |
| 88申請の概要書記入がわからない 記入方法おしえてほしい | | 88申請の概要書記入がわからない 記入方法おしえてほしい | ||
| メール対応にて、該当箇所を記入してさしあげました。 | | メール対応にて、該当箇所を記入してさしあげました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月10日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月10日 |
− | | 高屋 | + | | style="text-align: center;" | 高屋 |
| 大引受ジャッキに関する問い合わせ | | 大引受ジャッキに関する問い合わせ | ||
| 大引受ジャッキの調節長ついて問い合わせを頂いたので、調節長の最低長さと最大の長さを伝えました。 | | 大引受ジャッキの調節長ついて問い合わせを頂いたので、調節長の最低長さと最大の長さを伝えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月10日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月10日 |
− | | 濱川 | + | | style="text-align: center;" | 濱川 |
| 内空部鋼材移動でチルタンクは使用できないか。 | | 内空部鋼材移動でチルタンクは使用できないか。 | ||
| メーカーに使用方法を確認し、現場に出向き打ち合わせすることとなりました。 | | メーカーに使用方法を確認し、現場に出向き打ち合わせすることとなりました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月11日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月11日 |
− | | 藁品 | + | | style="text-align: center;" | 藁品 |
| パイプサポートの調節長に関する問い合わせ | | パイプサポートの調節長に関する問い合わせ | ||
| 60ガタと70ガタの調節長さについて問い合わせを頂いた為、カタログに記載されている調節長を伝えました。 | | 60ガタと70ガタの調節長さについて問い合わせを頂いた為、カタログに記載されている調節長を伝えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月12日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月12日 |
− | | 宮田 | + | | style="text-align: center;" | 宮田 |
| ミレニュームの先行手摺が緩い部分ときつい部分があるがどちらが正しいのか。 | | ミレニュームの先行手摺が緩い部分ときつい部分があるがどちらが正しいのか。 | ||
| 先行手摺は右側が前に来るように配置しないと、無理やり取付なければならなくなるので、必ず右側を前にして取り付けるように伝えました。 | | 先行手摺は右側が前に来るように配置しないと、無理やり取付なければならなくなるので、必ず右側を前にして取り付けるように伝えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月14日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月14日 |
− | | 津田 | + | | style="text-align: center;" | 津田 |
| 建地(3S)と流し材(H鋼)のズレに対する補強方法 | | 建地(3S)と流し材(H鋼)のズレに対する補強方法 | ||
| 流し材に対して直角方向に100角鋼管を流す方法を提案。 | | 流し材に対して直角方向に100角鋼管を流す方法を提案。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月14日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月14日 |
− | | 渡邉 | + | | style="text-align: center;" | 渡邉 |
| 3Sシステムの塞ぎ板はどのように使用するのか? | | 3Sシステムの塞ぎ板はどのように使用するのか? | ||
| 爪付が布板間。爪無が建地を跨ぐ際使用。 | | 爪付が布板間。爪無が建地を跨ぐ際使用。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月14日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月14日 |
− | | 石森 | + | | style="text-align: center;" | 石森 |
| 戸田建設株式会社/釜石市民ホール作業所より。足場開口を作りたいがH鋼ではなく手で組めるものが無いか。 | | 戸田建設株式会社/釜石市民ホール作業所より。足場開口を作りたいがH鋼ではなく手で組めるものが無いか。 | ||
| マルチトラスを勧めました。計画検討案の1つになりました。 | | マルチトラスを勧めました。計画検討案の1つになりました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月16日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月16日 |
− | | 渡邉 | + | | style="text-align: center;" | 渡邉 |
| 3S下部ベースカラーは必ず使用しなくてはだめ? | | 3S下部ベースカラーは必ず使用しなくてはだめ? | ||
| 斜面等に組む場合は調整用で抜いて頂いても構いません。 | | 斜面等に組む場合は調整用で抜いて頂いても構いません。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月17日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月17日 |
− | | 渡邉 | + | | style="text-align: center;" | 渡邉 |
| ダーウィンの塞ぎ板がずれる | | ダーウィンの塞ぎ板がずれる | ||
| 最上層ステージでほぞ無タイプをご使用の場合はどうしてもずれてしまいます。※今後は塞ぎ板爪無タイプで代用 | | 最上層ステージでほぞ無タイプをご使用の場合はどうしてもずれてしまいます。※今後は塞ぎ板爪無タイプで代用 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月17日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月17日 |
− | | 岡崎 | + | | style="text-align: center;" | 岡崎 |
| NDシステム問合せ | | NDシステム問合せ | ||
| NDC100の使用方法の問合せで支保工時、大引受ジャッキを使用する際に必要な旨を説明し、ほぞ無しの支柱(NDP09T)にしか対応しない旨も伝えました。 | | NDC100の使用方法の問合せで支保工時、大引受ジャッキを使用する際に必要な旨を説明し、ほぞ無しの支柱(NDP09T)にしか対応しない旨も伝えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月17日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月17日 |
− | | 鈴木 | + | | style="text-align: center;" | 鈴木 |
| 法面足場に設ける昇降階段には何m毎に踊り場を設けるべきか? | | 法面足場に設ける昇降階段には何m毎に踊り場を設けるべきか? | ||
| 建設業労働災害防止協会 『地山の掘削及び土止め支保工組立等の作業指針』のコピー資料と共の高さ7m以内毎と回答しました。 | | 建設業労働災害防止協会 『地山の掘削及び土止め支保工組立等の作業指針』のコピー資料と共の高さ7m以内毎と回答しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月17日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月17日 |
− | | 鈴木 | + | | style="text-align: center;" | 鈴木 |
| 手摺柱SH25のガタつきについて | | 手摺柱SH25のガタつきについて | ||
| 試験成績書をお送りしましたが個体差にてガタつきが発生するものもある旨お伝えし、ご理解頂きました。 | | 試験成績書をお送りしましたが個体差にてガタつきが発生するものもある旨お伝えし、ご理解頂きました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月17日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月17日 |
− | | 鈴木 | + | | style="text-align: center;" | 鈴木 |
| ユニバーサルユニットの手摺のガタつきについて | | ユニバーサルユニットの手摺のガタつきについて | ||
| 日綜産業に確認しましたが、メーカーの解釈としては手摺ではなく手がかり棒としての要素の製品に付き特に試験も行っておりませんとの回答でした。現場にもその旨お伝えしご理解頂きました。 | | 日綜産業に確認しましたが、メーカーの解釈としては手摺ではなく手がかり棒としての要素の製品に付き特に試験も行っておりませんとの回答でした。現場にもその旨お伝えしご理解頂きました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月17日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月17日 |
− | | 石森 | + | | style="text-align: center;" | 石森 |
| 鹿島建設株式会社/ふくしま国際医療科学センターD棟作業所より。現場で製作、取付けしたアングルブラケットの検討を行ってほしい。 | | 鹿島建設株式会社/ふくしま国際医療科学センターD棟作業所より。現場で製作、取付けしたアングルブラケットの検討を行ってほしい。 | ||
| アングルブラケット本体の検討は出来ないが条件付きでなら検討可と返答。足場板とアンカーの検討と設置条件の資料を添付し対応しました。 | | アングルブラケット本体の検討は出来ないが条件付きでなら検討可と返答。足場板とアンカーの検討と設置条件の資料を添付し対応しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月17日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月17日 |
− | | 内田 | + | | style="text-align: center;" | 内田 |
| キャッチクランプの噛巾・懐深さについての問い合わせ | | キャッチクランプの噛巾・懐深さについての問い合わせ | ||
| カタログには記載されていませんので、調べてお客様にお伝えしました。 | | カタログには記載されていませんので、調べてお客様にお伝えしました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月17日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月17日 |
− | | 吉田 | + | | style="text-align: center;" | 吉田 |
| ローリングタワー、控え45°での全体巾、格納時の巾について問合せがありました。 | | ローリングタワー、控え45°での全体巾、格納時の巾について問合せがありました。 | ||
| 計算して、説明対処しました。 | | 計算して、説明対処しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月18日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月18日 |
− | | 石森 | + | | style="text-align: center;" | 石森 |
| 鉄建建設/仙台駅東口ホテル作業所より。建物の庇を避けるためにダーウィン足場の上に減幅金具を使用し建枠を設置したい。 | | 鉄建建設/仙台駅東口ホテル作業所より。建物の庇を避けるためにダーウィン足場の上に減幅金具を使用し建枠を設置したい。 | ||
| 使用基準よりその使い方は出来ませんと返答。ブラケットを使用して減幅するか、単管で最上段のみ単管ブラケット足場にしてみては、と返答しました。 | | 使用基準よりその使い方は出来ませんと返答。ブラケットを使用して減幅するか、単管で最上段のみ単管ブラケット足場にしてみては、と返答しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月18日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月18日 |
− | | 石森 | + | | style="text-align: center;" | 石森 |
| 得意先/作業所不明。矢板の上にアングルもしくは単管を固定し高さ5mの仮囲いの計画、検討をしてほしい。 | | 得意先/作業所不明。矢板の上にアングルもしくは単管を固定し高さ5mの仮囲いの計画、検討をしてほしい。 | ||
| 単管、アングルでは持ちませんと返答。仮に計画するなら100H以上の鋼材を使用して下さいと返答しました。 | | 単管、アングルでは持ちませんと返答。仮に計画するなら100H以上の鋼材を使用して下さいと返答しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月22日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月22日 |
− | | 尾崎 | + | | style="text-align: center;" | 尾崎 |
| リース品で、建枠に取付ける扉は有りますか? | | リース品で、建枠に取付ける扉は有りますか? | ||
| 進入防止扉をご紹介致しました。 | | 進入防止扉をご紹介致しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月22日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月22日 |
− | | 落合 | + | | style="text-align: center;" | 落合 |
| 通常の布板使用時のND足場隙間塞ぎについての問い合わせ | | 通常の布板使用時のND足場隙間塞ぎについての問い合わせ | ||
| NDSKではガタ付が出る旨を説明致しました。数枚程度という話でしたので、代替え案として、シルクロードの隙間塞ぎを提案致しました。 | | NDSKではガタ付が出る旨を説明致しました。数枚程度という話でしたので、代替え案として、シルクロードの隙間塞ぎを提案致しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月23日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月23日 |
− | | 鈴木 | + | | style="text-align: center;" | 鈴木 |
| 安全衛生規則にある作業床40cm以上とはどの様な場合にも当てはまるのか?一側ブラケット足場・抱き足場についてはどう対処するのか? | | 安全衛生規則にある作業床40cm以上とはどの様な場合にも当てはまるのか?一側ブラケット足場・抱き足場についてはどう対処するのか? | ||
| 法規改正についてのパブリックコメントとリーフレットを送り理解して頂きました。 | | 法規改正についてのパブリックコメントとリーフレットを送り理解して頂きました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月23日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月23日 |
− | | 清水 | + | | style="text-align: center;" | 清水 |
| 足場の種類についての問い合わせ | | 足場の種類についての問い合わせ | ||
| 枠組足場の納入を検討いただいておりましたが、狭所での使用ということでNDシステムの方が適していたため、代替案を伝えました。 | | 枠組足場の納入を検討いただいておりましたが、狭所での使用ということでNDシステムの方が適していたため、代替案を伝えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月24日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月24日 |
− | | 藁品 | + | | style="text-align: center;" | 藁品 |
| 3Sシステムのブレースに関する問い合わせ | | 3Sシステムのブレースに関する問い合わせ | ||
| 専用ブレース材がないスパンと高さの部分のブレースについて問い合わせ頂いた為、単管とクランプでブレースを取ってもらう事を伝えました。 | | 専用ブレース材がないスパンと高さの部分のブレースについて問い合わせ頂いた為、単管とクランプでブレースを取ってもらう事を伝えました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月24日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月24日 |
− | | 遠藤 | + | | style="text-align: center;" | 遠藤 |
| ローリングタワー用階段枠(ALRK)の認定書はあるか? | | ローリングタワー用階段枠(ALRK)の認定書はあるか? | ||
| 認定書は古いためない。試験成績表はある。 | | 認定書は古いためない。試験成績表はある。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月24日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月24日 |
− | | 梅田 | + | | style="text-align: center;" | 梅田 |
| 風荷重の検討で許容荷重を1.3倍できる根拠は | | 風荷重の検討で許容荷重を1.3倍できる根拠は | ||
| 仮設工業会発行の風荷重・・安全技術指針よりと回答。 | | 仮設工業会発行の風荷重・・安全技術指針よりと回答。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月25日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月25日 |
− | | 落合 | + | | style="text-align: center;" | 落合 |
| SKアサガオ間の隙間を塞ぐ製品は無いか | | SKアサガオ間の隙間を塞ぐ製品は無いか | ||
| SKアサガオに専用の部材は無い旨を説明しました。 枠の離れを調整して通常部材が付くスパンに合わせるか、コンパネ・足場板等で対応すると説明しました。 | | SKアサガオに専用の部材は無い旨を説明しました。 枠の離れを調整して通常部材が付くスパンに合わせるか、コンパネ・足場板等で対応すると説明しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月25日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月25日 |
− | | 石森 | + | | style="text-align: center;" | 石森 |
| 株式会社フジタ/石炭焚き火力発電所作業所より。内部の天井施工足場として下部開口の移動式足場の計画を行ってほしい。 | | 株式会社フジタ/石炭焚き火力発電所作業所より。内部の天井施工足場として下部開口の移動式足場の計画を行ってほしい。 | ||
| 開口部材にはマルチトラス、移動用の車輪にはヒルマンローラーを提案しました。 | | 開口部材にはマルチトラス、移動用の車輪にはヒルマンローラーを提案しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月25日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月25日 |
− | | 高松 | + | | style="text-align: center;" | 高松 |
| Meyerhoffの算定式についての問い合わせ | | Meyerhoffの算定式についての問い合わせ | ||
| カタログに記載されている公式の出典元が知りたいとの事で、正式なものは解らないという話の上で、資料を送信致しました。 | | カタログに記載されている公式の出典元が知りたいとの事で、正式なものは解らないという話の上で、資料を送信致しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月28日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月28日 |
− | | 高松 | + | | style="text-align: center;" | 高松 |
| 風荷重の算出についての問い合わせ | | 風荷重の算出についての問い合わせ | ||
| 仮設工業会発行書籍に基づいていると説明し、関係書類をメールで送信致しました。 | | 仮設工業会発行書籍に基づいていると説明し、関係書類をメールで送信致しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月28日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月28日 |
− | | 宮田 | + | | style="text-align: center;" | 宮田 |
| 棒ジャッキ+3SM材にて、上部工1発打ちをしたいので、対応できないのか。 | | 棒ジャッキ+3SM材にて、上部工1発打ちをしたいので、対応できないのか。 | ||
| 棒ジャッキ+3SM材+コンクリート内にシース管を通して、受けるように計画しました。 | | 棒ジャッキ+3SM材+コンクリート内にシース管を通して、受けるように計画しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月29日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月29日 |
− | | 吉田 | + | | style="text-align: center;" | 吉田 |
| 2.5m単管の積載荷重はどの位か? | | 2.5m単管の積載荷重はどの位か? | ||
| 計算し、計算書提示とともに説明し対応しました。 | | 計算し、計算書提示とともに説明し対応しました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月29日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月29日 |
− | | 山田 | + | | style="text-align: center;" | 山田 |
| 3Sのブレースは上下逆でも取り付くのか? | | 3Sのブレースは上下逆でも取り付くのか? | ||
| 取り付きますが、長さ調節部が上下逆の場合緩まる可能性があるので番線で固定して下さいと回答。 | | 取り付きますが、長さ調節部が上下逆の場合緩まる可能性があるので番線で固定して下さいと回答。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月29日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月29日 |
− | | 梅田 | + | | style="text-align: center;" | 梅田 |
| 3Sで鋼製布板を使用した際の開口部手摺はありますか? | | 3Sで鋼製布板を使用した際の開口部手摺はありますか? | ||
| ありません。と回答の上、ホリゾンタルとバーチカルでで対応することを提案。 | | ありません。と回答の上、ホリゾンタルとバーチカルでで対応することを提案。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月31日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月31日 |
− | | 岡崎 | + | | style="text-align: center;" | 岡崎 |
| 断面性能問い合わせ | | 断面性能問い合わせ | ||
| 角鋼管縦ダブル使いの際断面性能は、2倍以上ではないのかとの質問に対し、鋼管同士が一体(溶接等で全て接合)であれば断面性能が2倍以上となる旨を説明し納得していただけました。 | | 角鋼管縦ダブル使いの際断面性能は、2倍以上ではないのかとの質問に対し、鋼管同士が一体(溶接等で全て接合)であれば断面性能が2倍以上となる旨を説明し納得していただけました。 | ||
|- | |- | ||
− | | 2016年3月31日 | + | | style="text-align: center;" | 2016年3月31日 |
− | | 遠藤 | + | | style="text-align: center;" | 遠藤 |
| ホリー製のジャッキベースは所有しているか? | | ホリー製のジャッキベースは所有しているか? | ||
| 所有していません。 | | 所有していません。 | ||
|} | |} |
2017年4月19日 (水) 10:58時点における最新版
日付 | 回答者名 | 問合せ内容 | 回答内容 |
---|---|---|---|
2015年3月24日 | 濱川 | AB1600の使用方法の問い合わせ。 | AB1600の使用方法を説明し、取付プレート高さが壁高さに納まりきらず三信産業のH鋼ブラケットを使用することとなりました。 |
2015年3月27日 | 鳥巣 | ミレニュームの計算でどうすれば許容が強くなるか。 | 長手方向だけではなく、梁の巾方向にもブレースを全て入れれば24kNになると回答。 |
2015年3月29日 | 鳥巣 | 四角支柱の座屈の検討は出来るか。 | 日建では出来ないのでメーカーに確認した所、別料金で手書きの計算書なら作成出来るとの事。その事をお客様に伝えました。 |
2016年3月1日 | 井上 | ボンジョイントの認定について | 当社ではボンジョイントを保有していない為、認定証はございません。
添付した資料仮設機材認定基準にはボンジョイントの使用は禁止されていませんが、厚生労働省の昭和62年局長通達にて使用禁止となり、仮設工業会の方からも使用禁止の通達が出されました。 そのため、当社でも足場としてのボンジョイントの使用を禁止とし、2007年には完全出庫禁止、廃棄処分していくこととなり、現在ではボンジョイントの取り扱いしていません。 |
2016年3月2日 | 井上 | 風荷重の考え方についての問い合わせ | 根拠資料をお客様に送りました。 |
2016年3月3日 | 高松 | パイプサポートの強度についての問い合わせ | つなぎをとらずに設置した場合、つなぎをとった場合のそれぞれの強度を伝えました。 |
2016年3月3日 | 津田 | 建地が立たない個所の通路設置について | ブラケットで張り出して作業通路を設ける |
2016年3月4日 | 井上 | ロングスパンホリゾンタルを9mで使いたい | 使えません。 |
2016年3月4日 | 山田 | 布板の厚さはどのぐらいか? | 構造図を見て、50mmと回答しました。 |
2016年3月4日 | 山田 | 足場のJIS番号を教えて欲しい。 | 鋼管足場のJIS番号を教えました。 |
2016年3月8日 | 遠藤 | マイティーベースの使用禁止は解かれているのか? | 関東は解かれている。地域によって使用が禁止されているかもしれないので各支店、お客様に使用することを聞くこと。使用禁止の問題点は解決している。 |
2016年3月9日 | 井上 | TSサポートの48.6に使用できる伸縮ブラケットは | TWLを使用する。 |
2016年3月10日 | 吉田 | 88申請の概要書記入がわからない 記入方法おしえてほしい | メール対応にて、該当箇所を記入してさしあげました。 |
2016年3月10日 | 高屋 | 大引受ジャッキに関する問い合わせ | 大引受ジャッキの調節長ついて問い合わせを頂いたので、調節長の最低長さと最大の長さを伝えました。 |
2016年3月10日 | 濱川 | 内空部鋼材移動でチルタンクは使用できないか。 | メーカーに使用方法を確認し、現場に出向き打ち合わせすることとなりました。 |
2016年3月11日 | 藁品 | パイプサポートの調節長に関する問い合わせ | 60ガタと70ガタの調節長さについて問い合わせを頂いた為、カタログに記載されている調節長を伝えました。 |
2016年3月12日 | 宮田 | ミレニュームの先行手摺が緩い部分ときつい部分があるがどちらが正しいのか。 | 先行手摺は右側が前に来るように配置しないと、無理やり取付なければならなくなるので、必ず右側を前にして取り付けるように伝えました。 |
2016年3月14日 | 津田 | 建地(3S)と流し材(H鋼)のズレに対する補強方法 | 流し材に対して直角方向に100角鋼管を流す方法を提案。 |
2016年3月14日 | 渡邉 | 3Sシステムの塞ぎ板はどのように使用するのか? | 爪付が布板間。爪無が建地を跨ぐ際使用。 |
2016年3月14日 | 石森 | 戸田建設株式会社/釜石市民ホール作業所より。足場開口を作りたいがH鋼ではなく手で組めるものが無いか。 | マルチトラスを勧めました。計画検討案の1つになりました。 |
2016年3月16日 | 渡邉 | 3S下部ベースカラーは必ず使用しなくてはだめ? | 斜面等に組む場合は調整用で抜いて頂いても構いません。 |
2016年3月17日 | 渡邉 | ダーウィンの塞ぎ板がずれる | 最上層ステージでほぞ無タイプをご使用の場合はどうしてもずれてしまいます。※今後は塞ぎ板爪無タイプで代用 |
2016年3月17日 | 岡崎 | NDシステム問合せ | NDC100の使用方法の問合せで支保工時、大引受ジャッキを使用する際に必要な旨を説明し、ほぞ無しの支柱(NDP09T)にしか対応しない旨も伝えました。 |
2016年3月17日 | 鈴木 | 法面足場に設ける昇降階段には何m毎に踊り場を設けるべきか? | 建設業労働災害防止協会 『地山の掘削及び土止め支保工組立等の作業指針』のコピー資料と共の高さ7m以内毎と回答しました。 |
2016年3月17日 | 鈴木 | 手摺柱SH25のガタつきについて | 試験成績書をお送りしましたが個体差にてガタつきが発生するものもある旨お伝えし、ご理解頂きました。 |
2016年3月17日 | 鈴木 | ユニバーサルユニットの手摺のガタつきについて | 日綜産業に確認しましたが、メーカーの解釈としては手摺ではなく手がかり棒としての要素の製品に付き特に試験も行っておりませんとの回答でした。現場にもその旨お伝えしご理解頂きました。 |
2016年3月17日 | 石森 | 鹿島建設株式会社/ふくしま国際医療科学センターD棟作業所より。現場で製作、取付けしたアングルブラケットの検討を行ってほしい。 | アングルブラケット本体の検討は出来ないが条件付きでなら検討可と返答。足場板とアンカーの検討と設置条件の資料を添付し対応しました。 |
2016年3月17日 | 内田 | キャッチクランプの噛巾・懐深さについての問い合わせ | カタログには記載されていませんので、調べてお客様にお伝えしました。 |
2016年3月17日 | 吉田 | ローリングタワー、控え45°での全体巾、格納時の巾について問合せがありました。 | 計算して、説明対処しました。 |
2016年3月18日 | 石森 | 鉄建建設/仙台駅東口ホテル作業所より。建物の庇を避けるためにダーウィン足場の上に減幅金具を使用し建枠を設置したい。 | 使用基準よりその使い方は出来ませんと返答。ブラケットを使用して減幅するか、単管で最上段のみ単管ブラケット足場にしてみては、と返答しました。 |
2016年3月18日 | 石森 | 得意先/作業所不明。矢板の上にアングルもしくは単管を固定し高さ5mの仮囲いの計画、検討をしてほしい。 | 単管、アングルでは持ちませんと返答。仮に計画するなら100H以上の鋼材を使用して下さいと返答しました。 |
2016年3月22日 | 尾崎 | リース品で、建枠に取付ける扉は有りますか? | 進入防止扉をご紹介致しました。 |
2016年3月22日 | 落合 | 通常の布板使用時のND足場隙間塞ぎについての問い合わせ | NDSKではガタ付が出る旨を説明致しました。数枚程度という話でしたので、代替え案として、シルクロードの隙間塞ぎを提案致しました。 |
2016年3月23日 | 鈴木 | 安全衛生規則にある作業床40cm以上とはどの様な場合にも当てはまるのか?一側ブラケット足場・抱き足場についてはどう対処するのか? | 法規改正についてのパブリックコメントとリーフレットを送り理解して頂きました。 |
2016年3月23日 | 清水 | 足場の種類についての問い合わせ | 枠組足場の納入を検討いただいておりましたが、狭所での使用ということでNDシステムの方が適していたため、代替案を伝えました。 |
2016年3月24日 | 藁品 | 3Sシステムのブレースに関する問い合わせ | 専用ブレース材がないスパンと高さの部分のブレースについて問い合わせ頂いた為、単管とクランプでブレースを取ってもらう事を伝えました。 |
2016年3月24日 | 遠藤 | ローリングタワー用階段枠(ALRK)の認定書はあるか? | 認定書は古いためない。試験成績表はある。 |
2016年3月24日 | 梅田 | 風荷重の検討で許容荷重を1.3倍できる根拠は | 仮設工業会発行の風荷重・・安全技術指針よりと回答。 |
2016年3月25日 | 落合 | SKアサガオ間の隙間を塞ぐ製品は無いか | SKアサガオに専用の部材は無い旨を説明しました。 枠の離れを調整して通常部材が付くスパンに合わせるか、コンパネ・足場板等で対応すると説明しました。 |
2016年3月25日 | 石森 | 株式会社フジタ/石炭焚き火力発電所作業所より。内部の天井施工足場として下部開口の移動式足場の計画を行ってほしい。 | 開口部材にはマルチトラス、移動用の車輪にはヒルマンローラーを提案しました。 |
2016年3月25日 | 高松 | Meyerhoffの算定式についての問い合わせ | カタログに記載されている公式の出典元が知りたいとの事で、正式なものは解らないという話の上で、資料を送信致しました。 |
2016年3月28日 | 高松 | 風荷重の算出についての問い合わせ | 仮設工業会発行書籍に基づいていると説明し、関係書類をメールで送信致しました。 |
2016年3月28日 | 宮田 | 棒ジャッキ+3SM材にて、上部工1発打ちをしたいので、対応できないのか。 | 棒ジャッキ+3SM材+コンクリート内にシース管を通して、受けるように計画しました。 |
2016年3月29日 | 吉田 | 2.5m単管の積載荷重はどの位か? | 計算し、計算書提示とともに説明し対応しました。 |
2016年3月29日 | 山田 | 3Sのブレースは上下逆でも取り付くのか? | 取り付きますが、長さ調節部が上下逆の場合緩まる可能性があるので番線で固定して下さいと回答。 |
2016年3月29日 | 梅田 | 3Sで鋼製布板を使用した際の開口部手摺はありますか? | ありません。と回答の上、ホリゾンタルとバーチカルでで対応することを提案。 |
2016年3月31日 | 岡崎 | 断面性能問い合わせ | 角鋼管縦ダブル使いの際断面性能は、2倍以上ではないのかとの質問に対し、鋼管同士が一体(溶接等で全て接合)であれば断面性能が2倍以上となる旨を説明し納得していただけました。 |
2016年3月31日 | 遠藤 | ホリー製のジャッキベースは所有しているか? | 所有していません。 |